こんにちは、MORI CRAFTです。
サマーバケーション、満喫!
も〜〜〜
ありがとうございました🙏✨(ナニ事)
そんなわけで
一週間ほどお休みして
帰郷がてらの東北旅を。
岩手・宮城を旅してきました。
- 宿の予約と
- とある醸造場に行くぞ!
それだけを決めて
あとはブラブラ。
予定を立てずに、
気になったらぷら〜り。
思いつきでふらついた結果、
心惹かれたものをいくつかアップします。
宮城 松島:藤田喬平ガラス美術館
松島は、何回めかなぁ?
修学旅行でも来ましたねぇ。
「こんな素敵なところがあったなんて!」
おやおや〜?
誰かに言わされてるのかな〜??
藤田喬平ガラス美術館で、
そんな、
何かのセリフを
普通に発しちゃいました。笑
藤田喬平といえば、
「飾筥(かざりばこ)」が代表作とのこと。

飾筥(かざりばこ)
土台:ピンク
アクセント:白、金箔、薄ピンク、紫

飾筥(かざりばこ)
土台:赤
アクセント:白、金箔
それから、
創作旅というのかな?
イタリアのヴェネチアに毎年足を運び
現地の職人さんと作品を作っていたそう。
「ヴェニス花瓶」のひとつ。

ヴェニス花瓶
土台:赤
アクセント:白、透明、金粉?
土台のガラスは
特別な液をつかって
すりガラスのようにしているそう。
その技術で
絶妙なガラスの奥行き感。
一番奥にあるガラスの鮮やかさ。
表面にはそれを和らげる不透明さ。
それが、鮮やかさを際立てている。
鮮やかなのに、和やか。
わ〜〜〜〜
これ欲しいーーーー。笑
誰かお祝いにください。笑
それから
またまた、
「ここはドコ?」
おやおや〜?
また、誰かに言わされてるのかな〜??
よく聞くセリフを
再び放っちゃったのが、この中庭。

藤田喬平ガラス美術館 中庭から海(松島)を
松島を、また好きになりました。
宮城 松島:瑞巌寺
瑞巌寺。
朝の時間が、いちばん好きです。
9年くらい?本堂を修復工事していたので、
今回はじめて入りました。
屏風や襖、枯山水に
ふわ〜・・・
「こんな素敵なところがあったなんて!」
ここでも発せずには、いられません。
帰り際、
だるまみくじをひいたので・・・

だるまみくじの2ショット
顔はこわいけど、
かわいいぜッ。
宮城 気仙沼:御伊勢浜海岸
この日は晴天🌞
「海を眺めながら移動したいね〜」
ってことで
松島から遠野へ
海沿いの45号線を北上することに。
途中。
キラキラ光る波と、
空と海の水色に惹かれて、
気仙沼の海岸に立ち寄りました。

気仙沼 御伊勢浜海岸

気仙沼 御伊勢浜海岸
ここも被害があったんだろうな。
海の反対側には、
土盛りされ草が生えた空き地が。
工事はお休み中かな?
向こうに見晴らし台があるな、
あの先にあるテントは何だろう、
BBQやサーフィンを楽しむ
地元っこもいました。
そういや、
浜に牡蠣やハマグリの貝殻が多かったなぁ。
岩手 遠野:遠野醸造
目的地です。
5月にオープンした、こちら。
\ジャ〜ン/

遠野醸造
おじゃまします!

遠野醸造
いただきます!
全種類いただいてきました。
「タンクの写真を撮っていいですか〜?」
そう聞いたら、
急きょ、醸造場案内をしてもらえることに。
ありがとうございました🙏✨
ひとまずここまで。
4年ぶりに宿泊したペンションで
覚えてくださってたり、
どぶきゅーるというご当地酒を飲んだり、
陸前高田の変化にビックリしたり、
ご当地ラーメン最高だぜってなったり、
「金まざってるよね?!」と言いたくなる
海岸を見つけたり(白浜海水浴場だったかな)、
女川で街の魅力を再確認したり。
あれこれ楽しい夏の思い出ができました。
旅行中は、
いつもと違う角度で
自分のことや、
これからのこと、
仕事のことを考える時間ができて
よか。よかー。です。
さて、気づけばこんな時間。
今日のやること、後半戦に突入だーー!