ユーザーとして何かを買う時に、ハッ…っとする事が続きまして。カスタマージャーニーを作成していると、無意識に売る側にとって都合の良いジャーニーを設計してしまう。でも、んなわけない。ユーザーにとって主人公は自分自身で、何かではない。何か、を定めるために細切れに何度も隙あらば調べる自分にハッとして(ちなみに直感型なので標準より浅いタイプ)。
って事で、自宅にポスティングされているチラシ。いつもはスグ捨ててしまうけど、ユーザーの状態でどう感じたかを、数種赤入れする事にした。と言っても2〜3言メモする程度だし、書くことも「怪しい」とか殴り書きなんだけど。でもそれだけ瞬時に判断するし、少しの事で疑うし、興味を持たない、よね。と、ポスティングチラシを見て思ったハナキンでした。
今週もお疲れ様でした。