こんにちは、MORI CRAFTです(°▽°)
今日はドイツ語おしゃべりカフェの昼レッスンへ。
お買い物をテーマに、ドイツ語をおしゃべりしてきました。
はじめましての人も参加してくれて嬉しかったなぁ。
先週はゴスペルをたくさん歌って、
週末は美味しいものをたくさん食べたので
今週は一段とルンルンです♪
9月の最終週も楽しくいきたいなぁと。
マケパ ロゴをハロウィーンに
先週のこと。
チームNOM(のむ)メンバーの、わたし以外の2人が出張?遠征?している間に
マケパのロゴを勝手にハロウィーンバージョンにしました。
マケパ ハロウィーンバージョン
ちゃっかり!
でもね、Photoshopでエイッ!エイッ!ってノリでつくっちゃったから、
最大サイズがこれなの・・・しくじった。
ノリでやっちゃいけません。いや、でもノリは大事。
それから、マケパのFacebookページもようやく作りまして。
宿題を一つ終えたので、ホッとします・笑
マケパのFacebookページ(クリックするとページの、とびますッとびますッ)
よろしければ「いいね!」お願いします♪
カバー写真もハロウィン仕様!
ハロウィンが過ぎたら、ちゃんと変えなくちゃ。(不安)
チラシのデザイン
「チラシを作ったので見てください」
専門学校の生徒から言われまして。
ちょっとドキドキしつつ、
「目的はなにで、情報をどう整理するか、
それを伝えるために、どうデザインするか」を
作ってくれたチラシを見ながら伝えました。
手書きでラフをかきつつ。
後日。バージョンアップしたチラシを、その子が見せてくれて。
嬉しくて、ついつい追加オーダー・・・(くどくてゴメンね・汗)
チラシを手にする人のことを想像して、
より見やすく、分かりやすくなっていたので嬉しかったのです。
あとは細かい詰めなので、一緒にブラッシュアップする予定です。
楽しみ!
できるかなぁ〜と不安だった専門学校でのお仕事。
専門講師という立場なので、先生でありながら外部の人でもあるので、
現場経験を活かしたリアルところ伝えたいなぁ、と思います。
それというのも。
先日作ったチラシを、たまたま持ち歩いていて
情報整理の参考として何気なく見せたところ、
伝わり方が違うなぁ〜そっか実践を見せてあげるといいんだなぁ〜と感じたからです。
自分自身もまだまだ勉強を重ねていかなくちゃ。
古本屋さんでゲットした、「図案の基礎」を手にして思ったのでした。
1953年の本なり〜。わ〜。