今日は熱い投稿です(笑)
昨日とある会社さんのカタログの打合せがあったのですが
最初の打合せでヒアリングした内容で、まずラフを作って持って行ったんです。
そうしたら色々と「こうしたい!」「ああしたい!」リクエストが出てきて。
制作の立場からしたら「え、最初と違うじゃん!」って思うんだけど
その「こうしたい!」「ああしたい!」の裏には熱い思いがあって
それを聞くと「え、違うじゃん!」よりも、
「なるほどなるほど、じゃあこうした方が良いよな
最初のヒアリングで聞き出せなかった自分の能力不足には残念だけど
でもこのラフがあるから、このステップにいけたんだよな」
って、とってもプラス思考で考えちゃいます(笑)
サービスや製品はその会社の人が一番知っていて
マーケティングもしっかりやっていて、こうしたいっていう思いもあって
すご〜〜〜く考えて大事にしている。
だから自分の大切な「こども」みたいな感じなのかも。
そんな訳で、まぁ言葉としては「全面修正」ではありますが
「その思いをどうやって伝えようかな?」と思うとワクワクしちゃうわけです。
このカタログを見た人の心を動かすぞーーー!とメラメラ燃えるのです。
だからお仕事1件1件に時間がかかっちゃうんだけど。
熱い思いを聞いた後は「はい!私も全力で後方支援します!」的な感じで
企画やデザインで全面サポートするぞっていう使命感が湧いてきます。
応援団というかファンになっちゃうというか(笑)
最近、色々なお仕事に声をかけてもらえる事が増えてとっても楽しいです。
仕事というか、思いを持った人と出会えて一緒に何かを実現していく
っていうステップがきっと楽しいんだろうなって思います。
効率良く、大量に、はできないけど、
声をかけていただいた人には誠意を持って後方支援をしたいです。
さあ、今日の夜は「ドイツ語おしゃべりカフェ」ビールイベント!
ドイツの生ビール飲みまくるぞ〜〜♪
コメント